あれこれ試してみた
今日はブログをいろいろいじってみた。
1.トップ画像を以前に“水彩”というソフトで描いた「大樹」にした
2.記事枠を広げた、 3.記事の文字サイズを大きくした 4.背景も白にした
結局やったのはこれだけだけど、いろいろ試しているうちに仕組みがわかってくるのが楽しい。
ブログもHTMLでかなり変更できることがわかった。ホームページ作成より自由度は低いが、限られた範囲でレイアウト変更するというのは、自由に作ってくださいというよりやりやすいし、かえってアイデアが湧いたりする。
シェイプアートも同じことが言えるのかな。図形を使って絵を描くという制約のなかで、かえって面白いものができるという・・。
ストーブをつけずにやっていたので冷えてしまった。 もう寝よう。
花の画像は、やはり以前に“水彩”で描いたパソ画。
1.トップ画像を以前に“水彩”というソフトで描いた「大樹」にした
2.記事枠を広げた、 3.記事の文字サイズを大きくした 4.背景も白にした
結局やったのはこれだけだけど、いろいろ試しているうちに仕組みがわかってくるのが楽しい。
ブログもHTMLでかなり変更できることがわかった。ホームページ作成より自由度は低いが、限られた範囲でレイアウト変更するというのは、自由に作ってくださいというよりやりやすいし、かえってアイデアが湧いたりする。
シェイプアートも同じことが言えるのかな。図形を使って絵を描くという制約のなかで、かえって面白いものができるという・・。
ストーブをつけずにやっていたので冷えてしまった。 もう寝よう。
花の画像は、やはり以前に“水彩”で描いたパソ画。

この記事へのコメント
せっかく時間が少しできたのだから私も勉強しなくっちゃ。だけど、センスがないからな~